雑誌などではぽってりした唇やぷるっとした唇という見出しがあるほど、唇に厚みがあることは女性らしさの象徴のように紹介されることが多いです。
しかし、たらこ唇がコンプレックスな方がいるのも事実です。
しかも、日常習慣の乱れなどでたらこ唇となっている方も中にはいます。
そこで今回はたらこ唇を改善したいという悩みを解消すべく、改めるべき日常の習慣やメイクのコツについてご紹介します。
たらこ唇だから改善が必要というものではない
(唐突ですが)私的たらこ唇の3大女優並べてみました!特に高橋メアリージュンは良いぞ〜るろ剣では駒形由美、刀貫かれて本人は幸せと言っていたのが印象的でした。門脇麦の愛の渦、色っぽいですねぇ。石原さとみはどんな作品出ても完璧な可愛さ。そして艶がある✨ pic.twitter.com/TfexZQInmn
— 木曜日 (@nimlife1) October 30, 2016
ぽってりとした唇は男性ファンも多い
まず、一番に知っていただきたいのが「たらこ唇=絶対に改善が必要ではない」ということです。
ぽってりしている唇を魅力的に感じる人は国内外問わず、男性でも女性でも大勢います。
例えば、男性視点では「女性らしさがにじみ出ている」「キスしたくなるセクシーさがある」「血色が良く見えるので健康的な印象がある」という意見が多々見られます。
中には薄い唇を好むタイプの男性も勿論いますが、厚みのあるぽってりとした唇は一定数の男性ウケがあると言っても過言ではありません。
たらこ唇という呼び方ではあまり良いイメージではないかもしれませんが、厚みのある唇は魅力的なパーツなのです。
ぷるぷるで潤いのある唇はいつも女性の憧れ
ぽってりとした唇は男性ウケが良いほかにも、女性視点で「赤いリップなど鮮やかな口紅も似合う」「ぷるぷるの唇は若々しく見える」「同性の目から見てもセクシー」という意見もあり、憧れる女性も多いです。
実際、唇の厚みを変える為に整形したり、ヒアルロン酸の注入をする女性もいます。
海外では特にその傾向が高く、男女共に厚みのある唇が好まれています。
確かにマリリン・モンローのようなセクシーな唇の女性が昔から愛されているように、ぷるぷるの唇やぽってりした厚みのある唇を好む方はいつの世もいるということですね。
このように厚みのある唇は決して悪いものではありませんが、冒頭でご紹介したように中には生活習慣などから悪い意味でたらこ唇になってしまっている方もいます。
自分の唇の形が遺伝的なものなのか、それとも生活習慣からきているものかについて次の項目で当てはまることがないかチェックしてみましょう。
たらこ唇になりやすい主な3つの原因
口呼吸が原因のたらこ唇は生活習慣の改善が必要
唇の形を変える生活習慣として「呼吸の仕方」が大きな影響を与えると言われています。
驚くべきことに口呼吸をする機会が多いと、その分口の周りの筋肉に影響が生じることで本来なら見えない箇所の唇も見えるようになり、たらこ唇になる後天的な原因の一つなのだそうです。
その為、口呼吸から鼻呼吸へ切り替えるようにしたり、顔筋エクササイズを取り入れることで改善される場合があります。
しかも口呼吸は、風邪をひきやすくしたりするデメリットもあるので、見直してみてはいかがでしょうか。
噛み癖や頬杖をつくこともたらこ唇の形成に影響している
その他では、歯並びにより唇が出てしまうことで唇が厚く見えてしまうというケースもあります。
この場合は歯列矯正などをすることから矯正歯科など医療機関への相談が必要となってくるので、中々自身だけでの改善は難しいこともあるようです。
もし、現在の時点で歯並びには問題ないと思っていても頬杖をついたり、噛みしめる癖から歯並びのバランスが悪くなってしまうこともあるので注意が必要です。
昔はたらこ唇ではなかったのに「大人になるにつれて唇の厚みが変わってきた」と感じる方は、もしかするとこういった癖が影響している可能性もあるので、思い当たることがないか自分の生活を振り返ってみましょう。
遺伝も唇の形や厚みに影響している
そして、元々の骨格から唇が目立ってしまうという方もいます。
もちろん、一方で塩顔と呼ばれるような唇が薄かったり目元が涼しげな方もいます。
このように、たらこ唇は、遺伝的な要素も大きく影響したりします。
こればかりは本人が生まれもったものなので、一日二日でなんとかできるかというと難しいと思うかもしれません。
しかし、ある程度はメイクでなんとかなるものです。
付けまつ毛やコンタクトで目の大きさを変えることができるように、唇の印象もメイクで変えることができます。
そこで次の項目では唇を薄くする為にどんなメイクがあるのか、日頃から気をつけたいことなどについてご紹介していきたいと思います。
たらこ唇を解消する為に知っておきたいメイクや顔筋エクササイズ
チークはNARSの4014を目の下にふわっと入れて、リップはYSL415でグラデーションした後にゴールドリップを
やはりSinのほうが、アイメイクとリップのバランスが取れている気がする… pic.twitter.com/jSOhC8mf7U— タイの人 (@tomyum0141) July 13, 2017
ポイントメイクでメイクのメリハリをつけよう
唇を薄く見せる為にはメイクのバランスを調整することです。
具体的に言うと、アイメイクをしっかりめにメイクして、目元に目線がいくようにします。
そして、唇は色の薄い口紅やグロス、透明のリップなどナチュラルなメイクを心がけてみましょう。
人間は会話の際に相手の目元を見ながら話すことを意識します。
その次に目線を移しやすいのが、口元と言われています。
そこで、アイメイクの印象を強くし、唇の印象を弱くすることで、目元の印象が残りやすくなる心理?的なテクニックです。
このメイク法はとても応用が利き、自分がコンプレックスな部位を薄いメイクにして自信が持てる部位を濃いめのメイクにすることで、印象を和らげる効果があります。
リップコンシーラーがあればたらこ唇は5分で消せる!
もう一つ、メイクの際のコツとしてリップコンシーラーで唇の輪郭をぼかすことで唇の印象を変えることができます。
リップコンシーラーを使うと驚くほど肌色と同じ色味に近づけることができるので、自分の理想の厚みの唇を作り出すことができます。
本来リップコンシーラーは口紅などの発色を良くするコスメとして使用するものでしたが、昨今では上記のように唇の輪郭をぼかす使い方も注目されています。
リップコンシーラーを取り入れて、慣れない内は自分の唇が縦横ともにどれくらいの長さであると良いのか黄金比を元に計算してみると整えやすいかと思います。
顔筋エクササイズでたらこ唇を予防しよう
メイクである程度、唇の印象を変えることができるとしても日頃から顔筋エクササイズなどを取り入れておくことはやはり必要です。
簡単なものであれば、上唇と下唇を軽くきゅっと口の中に巻き込むようにして、その状態で口角を上げた笑顔を10秒ほどキープしてみてください。
この時に力を入れてしまうと却って逆効果になるので、笑顔になることを意識して3セットほど繰り返してみましょう。
このエクササイズによって、加齢などによる口元の周りのたるみの改善と合わせて本来見えないはずの唇が見えてしまうということの予防にも繋がります。
噛み癖がある人は食事時に注意しよう
食事の際に片方だけで物を噛んでしまうなどの噛み癖が、歯並びのバランスに影響する可能性についてご紹介しましたが、噛み癖は歯並び以外にも顔の筋肉のたるみにも影響があると言われています。
その為、噛み癖をそのままにしておくと、たらこ唇になるだけでなく老け顔に見られやすくなるというデメリットもあるので改善するに越したことはないのです。
なので、食事の際は左右両方でバランスよく物を噛むことを意識したり、どちらか一方でのみ強く噛んでしまう方であれば噛む力が平均的になるように意識してみましょう。
口呼吸をしている人は日頃から鼻呼吸を意識しよう
そしてもう一つ気をつけたいことは呼吸の仕方です。
日頃から口呼吸ではなく、鼻呼吸を意識するメリットについてご紹介しましたが、中には起きている時だけでなく睡眠時に口呼吸をしている可能性もあります。
そういった場合は、朝起きた時口が乾燥したり、口元によだれがついていたりします。
もし該当する方は睡眠時に口呼吸をされている可能性があるのでマスクを着用して鼻呼吸へとシフトしやすいようにしたり、枕の高さが合っているかのチェックすることもおすすめです。
まとめ
たらこ唇というような厚みのある唇だとしても、好印象を持たれる機会の方が多いものです。
しかしながら、生活習慣による歯並びの歪みなどからきているたらこ唇に関しては、メイクでカバーするのではなく日頃の生活習慣の改善について意識する必要があります。
もし、今回ご紹介した項目に心当たりがある方は、是非とも顔筋エクササイズや呼吸の仕方、食事の仕方について見直してみてくださいね。
コメント
Comments are closed.